お問い合わせ

光道場 入会案内

合気道とは

創始者 植芝盛平翁先生(1883~1969)が日本伝統の武術の奥義を究め、更に厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。  

「合気道をもって全世界の人々が手を握り合い、人類の平和を1日も早く達成する」

と言う理念の基に和の武道として道を開いたものであります。

光道場では

合気道の受け身や基本技を中心に、力で争い合わないぶつからない姿勢を大切にした笑顔の絶えない楽しい健康道場として日々合気道の稽古を行なっております。

自宅の一部を開放してひらいた道場です。地域の方々との交流や青少年への育成を通して人を思いやり共に支え合える勇気や労わる心をもてる強さを合気道の稽古を通して育てたいと考えています。

ご入会と費用

道場で入会を申し出てください。係りのものが応対します。

 

入会金 3,000円
会費 4,000円/ひと月

 

月謝は前払いですので、2か月分を前月の末日までに納入してください。
(支部道場全9ヵ所、毎日稽古することもできます)

 

スポーツ保険

子供 800円/1年
大人 1,850円/1年

 

入会時にはスポーツ保険に加入して頂きます。
☆この他に稽古着代実費6,000~7,000円が必要です。(すでに柔道着などををお持ちの方はそれでも大丈夫です)

家族会員

ご家族で入会すると、会費に割引きがあります。(2022年4月改定)

 

割引の内訳

2人目の月謝が3,000円、
3人目以降が2,500円となります。

あとは、1名増えるごとに、2,500円増しとなります。
家族の会員でも別納入している場合は、対象となりません。

 

会費割引きの内容

2人で入会すると 4,000円 × 2人 = 8,000円が ⇒ 7,000円
3人で入会すると 4,000円 × 3人 = 12,000円が ⇒ 9,500円
4人で入会すると 4,000円 × 4人 = 16,000円が ⇒ 12,000円
5人で入会すると 4,000円 × 5人 = 20,000円が ⇒ 14,500円

 

以下に該当する方は、ご遠慮頂いております。

① 指導者の教えに、素直に従って頂けない方
② 宗教・政治・ビジネス等の活動が目的の方
・・・です。
また、入会後も「会長・支部道場長」が当会支部道場の稽古参加に不適切と判断した場合は、退会して頂きます。

稽古を通し、他人への「思いやり」や「いたわりの心」を学びます。

お問い合わせは酒井まで

道場一覧

ページトップへ戻る